木曜日のパン
6月に入り、間も無く梅雨入り、という頃。 庭師さんに来ていただき、専法寺境内の剪定作業を行います。 それが終わると、お盆に備えて、今度は墓地の除草作業。 専法寺のルーティンワーク、毎年恒例の風景。 そこに新たに食い込んで …
6月に入り、間も無く梅雨入り、という頃。 庭師さんに来ていただき、専法寺境内の剪定作業を行います。 それが終わると、お盆に備えて、今度は墓地の除草作業。 専法寺のルーティンワーク、毎年恒例の風景。 そこに新たに食い込んで …
本堂が賑やかになりました。 専法寺保育園の園庭は境内と本堂。 天気の良い日は境内の自然に触れ、 涼しい本堂で一休み、かと思いきや、広い本堂ゆえ、また走り回る。 阿弥陀さまも許してくださるでしょう。 専法寺保育園開園から1 …
あなたのお誕生日はいつですか? お誕生日会をする人、しない人。 忘れていた、うっかりしていたという人は少ないはずです。 どんなことよりも覚えるカレンダー、それが誕生日です。 お釈迦さまのお誕生日は4月8日。 全世界の仏教 …
2019年4月1日。 新年度スタート。新元号「令和」発表。 全てが真新しい一日。 専法寺も新たな時代に入りました。 専法寺保育園開園。 500年の歴史がある。それを守り続けてきた先代達。 これからも守り受け継ぐ責務は変わ …
春のお彼岸が終わります。今年も春を待ちわびたたくさんの方々がお墓参りをされていました。お墓も綺麗な花で埋め尽くされ、彼岸桜の下で語り合う美しいワンシーン。 専法寺の春彼岸法座も3/21(春分の日)に行いましたが、今年は専 …
暑さ寒さも彼岸まで。今年の三次は暖冬で、冬の感覚が例年と比べて鈍かったかな、と。 だからか、今年の桜は早く咲くだとか、なんだとか、色々と言われていますが、 どんな冬だったとしても、専法寺の彼岸桜は彼岸に咲きます。 小さく …
専法寺裏のお墓を毎朝チェック。 毎年この時期は、特に楽しみが増えます。 お彼岸に合わせて咲く専法寺の彼岸桜。 三次の一番咲きの桜です。 樹齢350年近いと伝え聞いています。 その彼岸桜も、まさに春のお彼岸に合わせたかのよ …
専法寺保育園、お陰様で無事に棟上げとなりました。 園舎が徐々に出来上がってきています。 私は事務所で保育園の運営準備をしているわけですが、心が折れそうな時、くじけそうな時が訪れます。ふと外を見ると、雨の日も雪の日も頑張っ …
捻挫、骨折、擦り傷、腰痛、頭痛、風邪、インフルエンザ、皮膚炎、腹痛、盲腸。 日常かかりうる病気や症状。 治療したいという事もさることながら、 「先生に診てもらいたい。」という願望の方が強かったせいでしょう、 私たち家族も …
お寺は命を育み、命を育て、その命に感謝する場所です。 地域の子供達を地域で育て見守る。 仏様の見守る中、子供達を育てる。 今年4月1日、専法寺で保育園を開設します。 運営は特定非営利活動法人(NPO)として、場所は専法寺 …