令和5年 年間行事
皆様に支えられ、お陰様で500年
2022年は本堂再建50年!
法座を再開します!
新型コロナ感染症拡大に伴い、皆様の健康を守るため法座を休止していましたが、感染症法上の位置づけが現在の「2類相当」から「5類」に移行されることから、法座を3年ぶりに再開します!!
浄土真宗の要である法座は、私たちの先祖先人達が受け継いできた文化です。親鸞聖人ご生誕法座より再開しますので、ぜひお誘い合わせの上お参り下さい。
御正忌法座
春彼岸法座
花まつり
お釈迦様の誕生日をお祝いする行事です。花御堂のお釈迦様像に甘茶をかけてお祝いします。
初参式
お釈迦様のお誕生日に合わせ、尊いご縁によって恵まれた新しい命の誕生を、ご家族そろってお祝いしましょう。
◯対象:生後6ヶ月〜6歳までのお子様
◯所要時間:約30分(法要、記念品授与)
春季仏教婦人会法座
宗祖降誕会法座 〜親鸞聖人ご生誕850年、立教開宗800年記念法要〜
親鸞聖人のお誕生(新暦5月21日)をお祝いする法座です。本年は浄土真宗の宗祖親鸞聖人のご生誕850年、立教開宗800年を記念したご法要を行います。記念品もご用意しておりますのでどうぞお参り下さい。
○日時:5月21日(日)13:30〜15:30

専法寺ふるさと会
広島市近郊ご門徒の皆様との交流会法座です。
会場:広島別院(広島市中区寺町)
原爆忌・戦没者追悼法要
戦争によって失われた尊い生命、戦没者の方々への追悼を通し、命の尊さ、非戦平和への決意を新たにする法要です。午後のお盆法座では、先祖・故人を追慕し、仏恩を感謝させていただきましょう。また、初盆に当たる方々の追悼法要をお勤めします。
◯8時15分に梵鐘を撞きます
○日時:8月6日(日)10:00〜11:00
お盆法座
私へと繋がる大切な方々へ感謝を致しましょう。初盆にあたるご門徒様並びに納骨壇、合同墓の追悼法要を行います。
○日時:8月14日(月)17:00〜18:00

秋彼岸法座
大切な方々を想い、仏様のお声に耳を傾けましょう。
○日時:9月23日(土)13:30〜15:00
永代経法座
昨年10月〜本年10月までの、専法寺門徒物故者追悼法要をお勤めします。大切な方を追慕し、今を生きる私たちが仏縁をいただきましょう。
永代経懇志はお帳場にてお供え下さい。
○日時:10月22日(日)13:30〜15:00
専法寺500年記念法要
※コロナウィルスの感染が落ち着いた後開催
専法寺は1510年に比熊山麓に真言宗寺院として建立され、1575年に浄土真宗に改宗し、現在地に移転しました。2020年で開山510年、改宗445年となることから、感謝の記念法要を皆様と共に開催させていただきます。
報恩講法座
親鸞聖人御命日(旧暦11月28日)法要です。日々の暮らしに感謝し、自らを省みるご縁としましょう。
○日時:11月26日(日)13:30〜15:00
除夜会
12月31日 大晦日
除夜の鐘23時30分〜・お勤め24時〜
大晦日の夜、一年の行事のしめくくりとしてお勤めします。