御礼
去る9月9日、10日に執り行いました、 専法寺第16世坊守、宝珠院釈蓮明 俗名 梵睦尾(享年96歳)の通夜葬儀式にあたり、 多くの方々からのご厚情に感謝申し上げます。 大正、昭和、平成、令和と四つの時代で、 …
去る9月9日、10日に執り行いました、 専法寺第16世坊守、宝珠院釈蓮明 俗名 梵睦尾(享年96歳)の通夜葬儀式にあたり、 多くの方々からのご厚情に感謝申し上げます。 大正、昭和、平成、令和と四つの時代で、 …
当山前坊守 梵 睦尾 儀 かねて病臥中のところ、 去る九月七日 享年九十六歳をもって往生の素懐をとげました。 ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご報告申し上げます。 本来であれば皆様方にご挨拶をさせていただく所ですが、 …
なかなか遊びに、 なかなか外出できず、 行きたい所、好きな場所にも気軽に行けないこの頃です。 写真の場所は島根県大田市の海沿いにある雑貨屋さん。 ドライフラワーがメインですが、雑貨や陶器なども置いてあリます。 なんと言っ …
東京オリンピックの開会式。 印象的だったシーンはありますか? 人ぞれぞれの受け止めがあるかと思いますが、 私は、 エッセンシャルワーカーと呼ばれる方々が五輪旗を受け継ぎ行進したシーン。 私たちが日常生活を送る中で必要不可 …
三次はぬるい風が吹いています。 お盆のお参りも始まりましたが、広島は8月6日の原爆の日に合わせたお参りもこの時期から始まります。 今日、お参りしたお宅。 幾度ともなく一緒にお勤めさせていただいていますが、 今回、おじいち …
「まだいるような気がするんです。だから納骨はもう少しあとで。」 49日法要が終わった後で、おばあちゃんがふと。 そうですよね、そんな気がしますよね、そうあって欲しいですよね。 寂しいからもう少し一緒にいましょう。 でも、 …
あれから。 ご近所の皆さん宅にある紫陽花をたくさんいただきました。 お陰様で、綺麗な池になりました。 ご寄付、ご協力いただきました皆さんありがとうございました!! ただ、やはり、池に浮かべて、見頃は2日以内というところで …
今日は夏至。 一年で一番、夜が短い日。 たっぷりと光を感じる日。 暗い世、心が沈む日が多いですが、今日は光を感じてみましょう。 三次は朝から蒸し暑い1日になりましたが、少しでも涼しさを感じていただければと、境内の手水鉢に …
「ちょっと書いてみたけぇ寄ってください」 朝かかってきた電話越しにどこか達成感が滲み出ているお声。 お宅に伺ってみると、長い和紙につらつらと書かれてある文字。 浄土真宗の第八代ご門主、蓮如上人の書かれたお手紙、「御文章( …
新型コロナウィルス感染拡大防止における緊急事態宣言に伴い、お墓参りもなかなか行けない状況になりました。 お墓のことが気がかりになられている皆様も多いかと存じます。 ついては、各墓所にあるお供えのお花(枯れたお花)を回収さ …